貿易の基礎
特別コンテンツ

1-1. なぜ貿易取引をするの?

トピックの概要

イーノさん
イーノさん
今日はレッスン初日やから軽く行こうか。まず、なぜ貿易取引をするのか?から考えてみよう。
そう言われると答えるのは難しいですよね。
新人くん
新人くん
イーノさん
イーノさん
簡単に言うと、貿易は自国にないものや生産できないものを売買するためにあるねん。日本やと石油・天然ガスとかのエネルギー資源はないよな?
そうですね。でも日本は技術があるから、自動車とか他国の技術で作れないものを輸出していますよね。
新人くん
新人くん
イーノさん
イーノさん
そうそう。今の世の中やと物流や情報が世界でつながっているから、世界中の多くのものが日本でも手に入れられるようになってるねん
もし貿易が世の中になくて、全ての国が自国だけで産業をまわしていたら、世界経済はこれほどまでには発展してないからね。

このトピックで学ぶこと

・貿易取引とは
・貿易のメリット
・貿易と経済の関係

貿易とは

現代社会では貿易によって経済が支えられています。

あなたの身の回りの製品が安い価格で買えたり、いつでもどこでも、買いたい時に買えたりする状態であるのは貿易のおかげです。

貿易取引をする人たち

外国に商品を売りたい人・会社を輸出者と言い、それを買いたい人・企業を輸入者と言います。貿易ではこの輸出者と輸入者が売買を行う行為です

イーノさん
イーノさん
国内取引やと八百屋でリンゴを売るのが販売者で、買いたい人が購入者。この時の取引はすごくシンプルやんな。
はい。当たり前すぎです。
新人くん
新人くん
イーノさん
イーノさん
でも貿易取引の場合は、この売りたい人と買いたい人の間に色んな業者が入ってくんねん

しかも言葉も違うし・通貨も違うし・文化も違う。詳しくは次のカリキュラムで勉強するけど、国内取引と貿易取引は全然違うねん。

貿易がなかったら?

イーノさん
イーノさん
もし世の中に貿易がなくて、全てが地産地消や国内で生産したものしか使えないルールやったらどうなると思う?
意外と日本はやっていけるんじゃないですか?
新人くん
新人くん
イーノさん
イーノさん
さすがに無理や!天然資源がほとんどない日本の成長は確実に弱まるし、身の回りの製品も同じものばっかり、また値段も高くなるわ

生産や取引を特定の国・地域だけではなく、世界をベースにすることで、多種多様の製品が作られ、また多くの人の手に行きわたるようになります。

安い製品だけでなく、高価だけれど珍しいもの、希少なものも入手出来るため、貿易により物質的には豊かな世の中が形成されているのです。

貿易のメリット

世の中に貿易があることによって、以下のような様々なメリットが生まれます。

生産量が増える

それぞれの国や地域によって得意なモノは異なります。

例えば、製造の技術が高い日本では製品を自国で加工して輸出するのが得意ですし、一方で東南アジアのタイではその暑い気候によって生産されるマンゴーやドリアンなどが有名です。

それぞれの国が得意な分野の生産に特化することで、世界全体での生産量を増やすことができます

ちょっと分かりにくいです。。
新人くん
新人くん
イーノさん
イーノさん
例えば、日本ではドリアンってあんまり馴染みがないよね。気候的に向いてないから。それを無理に品種改良とかで頑張って作るより、得意の加工貿易ばっかりやった方が生産的やろ?
まぁ、確かに。。
新人くん
新人くん
イーノさん
イーノさん
ここが貿易の大きなメリットかな。得意なモノや、同じモノを作り続ける方が生産効率は高いし、苦手なモノはそれを頑張って作るんじゃなくて、得意な地域から輸入した方が効率的やねん
だから世界全体での生産が増えると言うことなんですね!
新人くん
新人くん

市場が拡大する

得意なモノを生産するには別のメリットもあります。

得意な製品を作ることで他国の製品よりも品質や価格面でメリットを出すことができ、自国だけでなく他国でも販売シェアを伸ばすことができます

イーノさん
イーノさん
日本は自動車生産の技術が他国よりも高くて、大量に生産するから価格も安く作れるようになってん。

そうすると質の高い自動車が安い・一般的な価格で買えるということで、世界中でシェアを伸ばしていったんや。

確かに、タイの自動車メーカーって知らないですしね。
新人くん
新人くん
イーノさん
イーノさん
うん。タイの自動車メーカーはないねん。タイでは日本車がバンバン走ってるよ。

経済拡大による雇用の増加

貿易をすることで世界の経済が伸びていき、それぞれの国が豊かになっていきます。

例えば、今では先進国・途上国に限らず色んな国の人がスマートフォンを持っていますよね。

インターネットやスマートフォンという市場が世界中で広がり、スマホは大量に生産されることにもなったので、所得の安い国であっても手に入れることが出来るようになりました

このように貿易取引で産業が世界中に広がるため、主に賃金の安い発展途上国が生産地となるようになりました。だから経済が拡大することで特に人件費が安い国で雇用が生まれ、消費も生まれるのです

イーノさん
イーノさん
「同じ価格ならより良いものを」「同じ品質ならより安い方」と考えるのが資本主義の原則やしな。
なんか、経済の話ですよね。貿易の話を聞かせてください。。
新人くん
新人くん
イーノさん
イーノさん
貿易と経済は思いっきり密接してるから一緒に覚えておこう!

昨今では中国や東南アジアの一部の地域での人件費の高騰もあり、またテクノロジーの発達により機械化・IT化が進んでいるのですが、マンパワーを必要とされる産業では人の雇用が進んでいきます。

貿易って単に輸出・輸入をすることだけじゃないんですね!
新人くん
新人くん
イーノさん
イーノさん
広い視点でみると、貿易で「生産」と「消費」が色んな国で広がって世界が豊かになっていくんよ。

テストを受けよう

本章で学んだことを練習問題を解きながら復習しましょう。できるだけトピックを見ないで解くことをお勧めします。

イーノさん
イーノさん
「思い出す」という行動によって、より記憶に定着します。